2019年5月26日日曜日

快晴 初夏の快適散歩

今朝の花見川は快晴で、初夏の快適散歩ができました。汗が出る感じが爽快です。柏井橋工事現場の風景ががらりと変わりました。

花見川風景

柏井橋から上流 2019.05.26

柏井橋から上流 2019.05.25

青い水管橋付近



……………………………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
いつもは飲酒→爆睡ですが、たまたま見たTV画面にストーンヘンジが写っていて見だしたところ熱中してしまいました。
10年程前に海外番組でイギリス中の豚骨が出土してストーンヘンジを作った人がイギリス中から集まったことを知って興味を持っていました。その後WEB検索などをしても判らなかったのですが、その間に現場に行くことはでき、自分のストーンヘンジ興味は継続していました。
今朝WEB検索するとTVはNHKBSの再放送のようですが、自分の現在の縄文学習とピッタリフィットしていて、是非とも学習を深めブログ記事にしたいと思います。
興味を持った点は次のようなところです。
・ストーンヘンジが5000年前から4500年前頃につくられ千葉では加曽利E式期頃。
・それをつくった古代ブリトン人が農耕民であったこと
・世界的寒冷化と関連付けて説明されていること。(加曽利EⅣ式期~称名寺式期頃?)
・古代ブリトン人(新石器文化)が青銅器文化のビーカー人に暴力的に征服され、その様子を縄文人と弥生人の関係に摸していて、日本では暴力的な変化が少なかったという感じで解説されていたこと。

0 件のコメント:

コメントを投稿