2020年9月30日水曜日

はれ

 今朝の花見川は白い雲が浮く晴れで水蒸気が少なく、五感全てが申し分のない快適さを感じました。


畑の空 日の出前


弁天橋から下流


花見川風景


カモ


……………………………………………………………………

【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)

アリソガイ製ヘラ状貝製品の写真を画像処理して貝殻成長線を浮き彫りにすることができるようになりました。この画像処理を3Dモデル作成用写真全部に施して3Dモデルを作成し直すとどうなるか、興味が深まります。7割の確率で失敗(写真測量的にみて写真がピンポケになるのと同じだから)、3割の確率で成功(貝殻成長線がよりクッキリした3Dモデルになる)の予想です。ダメモトで作業してみることにします。

2020年9月29日火曜日

曇り空

 今朝の花見川は曇り空で、雲の隙間に赤い空が細長く伸びていました。まだ夏の暑さを体が憶えているので、冷涼の空気が体を軽くします。


畑の空


鉄塔


弁天橋から上流


……………………………………………………………………

【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)

3Dモデル技術が縄文学習で有効に活用できる場面が増えているので、そのレベルアップを意識的に図る必要があります。3DF Zephyr LiteのYouTubeチュートリアルビデオを体系的に見ることにします。


2020年9月28日月曜日

ヒガンバナ

 天気の都合で久しぶりの早朝散歩となりました。顔や頭が感じる冷気がとても気持ち良いです。ヒガンバナがいろいろなところで満開となっていました。


弁天橋から下流


散歩道(花見川サイクリングロード)のヒガンバナ


白いヒガンバナ


ヒガンバナ

……………………………………………………………………

【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)

アリソガイなどの貝3Dモデルが30近くできる予定ですが、「全体の状況」とか「平均値」などで把握する前に徹底した個別観察・認識を行い、貝一つを縄文土器一つと同じように扱って分析してみることにします。

2020年9月22日火曜日

夜明け前の地平

 散歩出発時刻を遅らせる努力が足りないためか、弁天橋の日の出の観察ができなくなりました。そのかわり日の出前の幻想的な地平空を満喫できます。


畑の空


弁天橋から上流


柏井橋


柏井橋


ヒガンバナ

……………………………………………………………………

【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)

縄文時代の音(音楽)がどのようなものであったのか興味が湧きます。シカ狩りでシカ笛を使ってオスジカを集めたか?あるいはホーミーみたいな発声でシカをおびき寄せたか?

なめしたシカ革でタンバリンみたいな楽器があったと考えるのが自然です。元祖太鼓みたいなものがあったにちがいありません。

イノシシのフィギュアが出土するくらいですから、イノシシに関連する音(音楽)があり、それに関連する遺物(楽器)があっても不自然なことはありません。



2020年9月20日日曜日

今朝も朝焼け

 今朝の花見川は、1~2分程度の瞬間でしたが、昨日にひきつづき鮮やかな朝焼けショーがありました。前線が近くにあり雲が流れている大気環境が連日同じだから朝焼けが続くようです。自分は得をしたような感覚です。


畑の空


弁天橋の空

超高空に筋雲があり、それが針を並べたように見えます。


柏井橋架替工事


……………………………………………………………………

【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)

縄文人の顔(首上の頭部)を3Dモデルでリアルに作成し、それに出土耳飾3Dモデルを埋め込んで、着装姿を3Dモデルで観察できるようになりたいと思います。2年後にはそれが見様見真似でできる程度の3Dモデル技術獲得は可能だと直感できます。

2020年9月18日金曜日

激烈な朝焼けショー

 今朝の花見川は大気圏の各層にちぎれた雲が流れ、一番低い雲は手が届きそうなところを高速に移動していて、それがところどころ真っ赤になり激烈な朝焼けショーとなりました。


畑の朝焼け


畑の朝焼け


弁天橋から上流


……………………………………………………………………

【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)

3DF Zephyr Liteを使ったフォトグラメトリーで「穴埋め」ができるようになったので、メモしておく価値があります。また以前作った縄文土器3Dモデルで「穴」が開いてその補修の仕方がわからないでそのままにしたものがあるので、早速補修することにします。

2020年9月17日木曜日

うろこ雲

 今朝の花見川はうろこ雲が発達し、うろこ雲が好きな自分にとってはうれしい散歩となりました。


弁天橋から下流


畑の空


鉄塔


……………………………………………………………………

【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)

アマゾンドライブのバックアップ量が6テラを越えたので、その意義をブログ記事でメモすることにします。

旭日光

 2020.09.16早朝に天空半分に旭日光がひろがりました。


天空半分に広がった旭日光


旭日光 ブラケット写真

地平付近のバラバラの雲の間の光と影が織りなす光景です。

……………………………………………………………………

【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)

縄文耳飾がほとんどペアで出土しない状況を確かめ、その理由を検討したいと思います。


2020年9月15日火曜日

曇りと朝焼け

 今朝の花見川は曇りで日の出直射光はありませんでしたが、曇り空が真っ赤な朝焼けとなりました。気温低下のため気持ちの良い散歩ができました。


弁天橋からの朝焼け


青い水管僑付近



……………………………………………………………………

【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)

以前から気になっていた石棒先端装飾の意味が直観できました。身体変工にちがいありません。土製耳飾に関して世界中の身体変工事例をみていると、現代と違い原始時代では身体変工の意味が大きいものであることを認識させられました。

2020年9月13日日曜日

くもり後はれ

 今朝の花見川は曇りで涼しく、長そでシャツの出番となりました。途中からいつの間にか快晴になっていました。


弁天橋の日の出 特殊モード写真


柏井橋工事現場


柏井橋工事現場

空中サーカスの安全ネットみたいな空中足場が鉄骨橋桁用にきちんとそろって設置されました。だらりとした足場風景が無くなったので、工事現場の見栄えが良くなりました。


……………………………………………………………………

【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)

縄文土製耳飾は耳たぶに大きな穴を広げてはめ込んでいます。その風習は日本では縄文で途切れたと思います。ところがインドでの同様風習が仏像に残り、インドから中国経由で日本にその風習跡が伝わり、東大寺大仏や鎌倉大仏の耳には大きな穴が開いています。

2020年9月11日金曜日

はれ

 今朝の花見川は快晴と言ってい良い雲の少ない晴れで、毎日秋が強くなってきています。植物の様子が少しずつ茶色になってきています。


畑の空


弁天橋


柏井橋から下流

新橋の鉄骨橋桁をかけるための仮設簡易橋脚が撤去されました。この鉄骨橋桁が2つクレーンで吊るされ、空中でボルトナットで接合するとは想像できませんでした。


……………………………………………………………………

【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)

縄文時代土製耳飾は大きなものは直径7㎝、重さ50gあります。徐々に大きくした耳たぶの穴にこれをはめ込むのですが、その耳たぶは紐のようになっているはずです。実際にそれを現代人が見れば異様な耳です。身体変工(永久的ないし半永久的に身体の一部を外科的に変形加工する習俗)という観点から耳飾を考察することも価値がありそうです。縄文後晩期の際立った特徴であると想定します。

2020年9月9日水曜日

秋の雰囲気

 今朝の花見川で秋の雰囲気を感じました。まだ暑いのですが、なんとなく空の様子が秋を感じさせます。湿度が少しだけ下がったのでしょうか。


弁天橋


柏井橋から上流


青い水管僑付近


野菜

……………………………………………………………………

【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)

炉穴や屋外炉の用途として、これまでは調理とか燻製づくりしか念頭にありませんでした。今後はそれに加え、燻煙なめしが行われた可能性も絶えず念頭におくことにします。

燻煙なめしと脳漿なめしは縄文時代中期にはすでに技術が確立していた可能性が考えられます。

2020年9月8日火曜日

はれ

 今朝の花見川は晴れましたが低空から高空まで何層にもわたって色が異なる雲が動いていました。


畑の空


弁天橋から上流


柏井橋から下流


低木

……………………………………………………………………

【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)

縄文中期の有吉北貝塚でシカ頭骨出土が少なく、それは価値が少ないので猟場に捨ててきたためという考えが有力です。しかし、一応次の可能性も否定できるようにしておいた方が良いと思います。

シカ頭骨も集落に持ち帰り、頭骨を割って脳を取り出して皮なめしに使った。残った頭骨は犬に与えた。頭骨はかみ砕かれ、発掘で見つかることは少なくなった。