2019年8月31日土曜日

雲が印象的

今朝の花見川は空の雲が大きな群れをなしていて、とても印象的でした。雲の群れが散開するとうろこ雲になると思われます。

弁天橋から上流

弁天橋から下流

青い水管橋付近

鉄塔

………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
・空間的に離れたいくつかの博物館等で縄文時代遺物を閲覧できることになりました。閲覧する遺物はそのものの考古的価値あるいは学習資料としての価値が高いものばかりですから大いに学習を促進します。同時に千葉県域などを念頭においたとき、空間分布的違いを意識せざるを得ませんから、縄文社会の空間変遷学習のよいキッカケにもなりそうです。

2019年8月30日金曜日

日の出を楽しむ

今朝の花見川はちぎれた雲が赤く染まり、その後日の出があり、久しぶりに日の出イベントを楽しむことが出来ました。その後遠雷を伴う雨となりましたから、一日の中の体験としては価値のあるものになりました。

畑の空

弁天橋から上流

柏井橋から上流

柏井橋から下流

………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
8年ほど使ってきたデスクトップパソコンの小不調が増えてきましたのでいよいよ機種交代が現実のものとなってきました。次のようなステップで半年くらいで完全交代を目指します。
1 現機種内部と設置場所等の清掃
2 現機種の各種接続実体の把握、利用ソフトの一覧と新機種インストール方法確認。
3 新機種と全体ハードシステム・導入ソフトの決定及び入手
4 新機種システムの構築と調整(現機種システムと併存)
5 新機種システムの完全稼働(現機種システムの縮小、応急代替機化)

2019年8月26日月曜日

一瞬の太陽

今朝の花見川は曇りでしたが一瞬太陽の下辺が見えました。

弁天橋から上流

弁天橋から上流

太陽の断片

鉄塔

………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
千葉県自治体の縄文土器展示施設めぐりをしていますが、少しずつ意味があるような気がしてきました。前期土器と晩期土器は自治体別変化があまりないのに、中期土器と後期土器は自治体別に変異が極めて大きい。土器デザイン諸流派の空間放散的発展の時代と、デザインが一律の時代があったようです。人口増減にも関係していそうです。

2019年8月17日土曜日

ボート多し

今朝の花見川は土曜日ということでボートが多数出ていました。以前は稀にしか見かけなかったボートが連日出ていて、土日は特に多くなっています。流れがないので、また両岸が林で人家がないので雰囲気が良いのだと思います。

弁天橋から上流

弁天橋から下流



柏井橋から上流

………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
フェイスブック関根さんの記事からヒントを得て、旧版地形図の地形を3Dモデルで復元できる可能性を直観できました。千葉には地形を大規模に改変して開発した場所が多く(従って、その場所で発掘調査が多数行われていて情報が沢山ある)、そうした場所の地形復元を3Dモデルで行い考古資料を考察できるメドが見えます。
旧版地形図(等高線)、米軍空中写真などの2次元情報に考古情報をプロットするのではなく、立体地形にプロットすれば理解が進み、考察を深めることができます。

2019年8月15日木曜日

2019.08.14オオタカがカラスを襲う

2019.08.14の早朝散歩の出来事記事です。
オオタカがカラスを襲い、カラスは逃げ切りましたが枝の上で「茫然自失」状態でした。近くいたオオタカは私の気配で移動しました。
残念ながら突然のできごとで写真は撮れませんでした。
食うためにカラスを襲ったというよりも自分の狩場に侵入したカラスを追い払う行動だと感じました。以前テレビでカラスを食うオオタカを見ましたが、この付近には狩りやすい小鳥や野ネズミが沢山います。

弁天橋から上流

弁天橋から下流

オオタカがカラスを襲った付近

花見川風景

鉄塔
図案化したくなるような旭日が観察できました。

………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
オオタカを見たり、旭日を見たりする早朝散歩のメタフィジカルな意義は私にとって大きなものがあると感じます。

2019年8月13日火曜日

上空無風の早朝

今朝の花見川の上空は地上と同じ無風で、大変珍しい大気現象だと感じました。上空でも無風状態があることは初体験しました。

まだ街頭がついている暗い電線病地帯団地で見た白い雲

散歩終盤の柏井橋下流方向風景
電線病地帯で見た白雲と同じ白雲が存在していて、驚愕しました。

………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
たまたまみたWEBページに「玉抱三叉文」など縄文土器模様説明がありました。大変興味ある説明であり、本当にその説明通りに考えると思考を発展させることができるのか気になります。そのような模様を3Dモデルを通して観察していくことにます。

2019年8月11日日曜日

散歩道の一人占め

日の出時刻前の東の空の赤味は今朝も魅力的でした。ただ雲が多く日の出直射光はありませんでした。お盆休みとなったためか散歩者がだれもいないので散歩道を一人占めできました。

畑の空

弁天橋から上流

弁天橋から下流

弁天橋

鉄塔

………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
2巡目土器学習が順調にスタートできたので、その学習方法をより効率化するための活動項目チェックが必要であると気が付きました。
・展示施設における撮影
・写真ファイルのバックアップ
・写真ファイルのフォルダー整理
・3Dモデル作成
・入手主要遺跡情報の遺跡データベースへの追記
・学習課題(興味)のメモ
・上記活動のブログ記事作成
これらの項目について限られた時間内で活動が完結できるだけのコンパクトな内容限定を行い、より多数施設訪問をして獲得情報の量を増やし、質を高めたいと思います。

2019年8月10日土曜日

日の出直射光

早朝散歩がいつもより30分出発が遅れ、おかでて日の出直射光を拝めました。

弁天橋から下流

弁天橋の日の出

花見川風景



………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
縄文土器展示施設でその土器型式が判らない場合があります。そのような場合「縄文後期」で済ますのではなく「加曽利B式」程度までは自分で判定して(仮判定)とでも書き込んでおけば、学習を促進できます。「教えてもらう」から自ら「考える」に移行する発達段階に自分がきているようです。孫の学習段階とほぼ同じです。

2019年8月9日金曜日

戦争遺跡トーチカ

花見川散歩コースの中ほどの右岸に戦争遺跡トーチカがあります。久しぶりにその付近の写真を撮りました。

弁天橋から上流

トーチカ付近
コンクリート構造物が埋まっていて、その部分は樹木が生えることができません。トーチカの直下流に軍用鉄道の橋台も残存していますが樹木に隠れています。以前市民で調査してレポートを県や市に提出したことがあります。

柏井橋から下流

青い水管橋付近

………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
幾つかの博物館で3Dモデル用撮影をしていますが、明るさ等の条件が異なり、それに応じて3Dモデルの出来栄えが異なることが体験できました。その技術的体験をブログ記事としてメモしておくことにします。

2019年8月8日木曜日

うろこ雲

まだ夏を100%満喫していませんが、今朝秋の風物詩うろこ雲をみました。もう1週間経つと秋の気配が感じられるでしょうから、その予兆だと思いました。

弁天橋から上流

弁天橋から下流

柏井橋から上流



鉄塔

………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
松戸市立博物館常設展示の縄文時期別屋台方式展示から強いインスピレーションをうけていました。重要な情報だけが手際よく整理されていて、内容の濃い情報発信になっています。ただ、それがどのように自分の学習と関わるのか判りませんでした。
散歩中、突然、屋台方式展示と同じことをWEBページでつくれば、時期別特徴の学習整理ができると直観できました。
これまでは項目別ページ(3Dモデル、分布図など)を作ってきましたが、これから時期別ページを作って各項目を総合して通時的に考察できるようにしたいと思います。

2019年8月7日水曜日

青空が目立つ夜明け

今朝の日の出は青空の青色が目立つ光景となりました。日の出前の天空の光の変化で繰り広げられる風景イベントは毎日少しづつ違い、それを感じるのが早朝散歩の楽しみです。

畑の空

弁天橋から上流

弁天橋から下流

柏井橋から上流

青い水管橋付近

………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
1 みようみまねで習得している3Dモデルソフト3DF Zephyr Liteがバージョンアップして使い勝手がよくなりました。ゴミの消し方も判ったり、対象物だけのモデルにする方法も自然に習得して、それを使うことが楽しくなります。機能快(機能を実現できる快感)という現象を体験しています。
2 古来からある重なる2枚の空中写真からの測量(3Dモデル作成)を自分のパソコンで気軽に実現すべく模索することにします。できそうな気がします。肉眼で実体視ができることをパソコンソフトで3Dモデルにする。

2019年8月6日火曜日

朝焼けの原型をみる

THE「朝焼け」と言えるような朝焼けを今朝観察しました。西から東へ雲群が移動していますが、雲群と日の出の間に雲はありません。したがって地上は日の出前でも上空には直射光が射し、雲群の下面が赤く光りました。これが朝焼けの原理であると自分に好都合になるように納得しました。西からの雲群がどんどんくればそのうちに雨になります。
夕焼けは逆に西に沈む太陽と東に去る雲群の間に遮るものがないので雲群が光ります。その雲群が東に去れば、翌日は晴れです。

朝焼け

弁天橋から上流

弁天橋

東の地平

クワガタ

クワガタ
特定の場所に毎日クワガタやカブトムシが多量に(多い時は10匹)仰向けになって足をバタバタしています。
おそらくおいしい樹液をだす木の枝にクワガタやカブトムシが集中して陣取りをして、負けた虫が路上に落ち、ひっくり返ってしまったものだけがいつまでもバタバタしているのだと思います。
毎日クワガタとカブトムシを戻して歩けるように救出しています。

鉄塔



………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
縄文土器学習2巡目の学習方法を微調整することにしました。8月4日松戸市立博物館、5日四街道市第二庁舎と観覧し、6日は柏井市郷土博物館、7日は・・・と欠食児童のように展示施設に飢えて食いつこうとしているのですが、あまり上手な学習方法でないことに気が付きました。自分にはいつでもどこにでもでかけられる条件があります。
全く別の条件での過去の仕事のやり方を無意識に踏襲しようとしていることに気が付きました。
展示施設で観察した結果は可能な限り直後に基本的整理をして感動や興味の記憶を定着させることが大切です。
展示施設での観察→写真等の整理と興味のメモ→次の展示施設での観察→その整理・メモという順番を意識したいと思います。