THE「朝焼け」と言えるような朝焼けを今朝観察しました。西から東へ雲群が移動していますが、雲群と日の出の間に雲はありません。したがって地上は日の出前でも上空には直射光が射し、雲群の下面が赤く光りました。これが朝焼けの原理であると自分に好都合になるように納得しました。西からの雲群がどんどんくればそのうちに雨になります。
夕焼けは逆に西に沈む太陽と東に去る雲群の間に遮るものがないので雲群が光ります。その雲群が東に去れば、翌日は晴れです。
朝焼け
弁天橋から上流
弁天橋
東の地平
クワガタ
クワガタ
特定の場所に毎日クワガタやカブトムシが多量に(多い時は10匹)仰向けになって足をバタバタしています。
おそらくおいしい樹液をだす木の枝にクワガタやカブトムシが集中して陣取りをして、負けた虫が路上に落ち、ひっくり返ってしまったものだけがいつまでもバタバタしているのだと思います。
毎日クワガタとカブトムシを戻して歩けるように救出しています。
鉄塔
………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
縄文土器学習2巡目の学習方法を微調整することにしました。8月4日松戸市立博物館、5日四街道市第二庁舎と観覧し、6日は柏井市郷土博物館、7日は・・・と欠食児童のように展示施設に飢えて食いつこうとしているのですが、あまり上手な学習方法でないことに気が付きました。自分にはいつでもどこにでもでかけられる条件があります。
全く別の条件での過去の仕事のやり方を無意識に踏襲しようとしていることに気が付きました。
展示施設で観察した結果は可能な限り直後に基本的整理をして感動や興味の記憶を定着させることが大切です。
展示施設での観察→写真等の整理と興味のメモ→次の展示施設での観察→その整理・メモという順番を意識したいと思います。
2019年8月6日火曜日
2019年8月5日月曜日
直射光のない輝く日の出
飛行機雲が印象的で、成層圏は日の出になっていますが、地表はまだまだ暗い時刻でした。
その日の出はなんと直射光がなく、いつまで待ってもただただまぶしく空が輝いただけでした。
飛行機雲
弁天橋から
日の出
畑
………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
2月に3Dモデル作成ソフト3DF Zephyr Liteを入手していつの間にか展示土器の3Dモデルが作成できるようになりました。そして半年たった今QGISの地形やヒートマップを3Dモデルにできるようになりました。このパソコンソフトスキル獲得の流れを中断することなく、逆に加速して3Dモデルを自分の得意科目にしたいと思います。
当面BlenderとBlenderGISを使えるように、自分に対してたたみかけることにします。
その日の出はなんと直射光がなく、いつまで待ってもただただまぶしく空が輝いただけでした。
飛行機雲
弁天橋から
日の出
畑
………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
2月に3Dモデル作成ソフト3DF Zephyr Liteを入手していつの間にか展示土器の3Dモデルが作成できるようになりました。そして半年たった今QGISの地形やヒートマップを3Dモデルにできるようになりました。このパソコンソフトスキル獲得の流れを中断することなく、逆に加速して3Dモデルを自分の得意科目にしたいと思います。
当面BlenderとBlenderGISを使えるように、自分に対してたたみかけることにします。
2019年8月3日土曜日
赤く光る地平
東の地平の日の出前の赤く光る様子に、今朝は満足することができました。
畑の空
弁天橋から上流
日の出3分前
弁天橋から下流
弁天橋 日の出1分前
青い水管橋付近
………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
・分布図やヒートマップなど地図の3Dモデル化はQGISが最も簡便であることを知りました。
・地理院地図の3Dモデルのファイルは3Dプリンターに特化して対応しているような感じを受けます。モノとしての立体地図ができることは素晴らしいことでケチをつけるつもりはありませんが、それよりも仮想空間における3Dモデル表示の方が時代のニーズによりマッチしていると思うのですが?
・3D仮想空間に縄文土器を配置するなどの、地図とは関わらない舞台づくり(3D仮想空間づくり)にはBlenderなどのソフト習得が必須であることに気が付きました。
畑の空
弁天橋から上流
日の出3分前
弁天橋から下流
弁天橋 日の出1分前
青い水管橋付近
………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
・分布図やヒートマップなど地図の3Dモデル化はQGISが最も簡便であることを知りました。
・地理院地図の3Dモデルのファイルは3Dプリンターに特化して対応しているような感じを受けます。モノとしての立体地図ができることは素晴らしいことでケチをつけるつもりはありませんが、それよりも仮想空間における3Dモデル表示の方が時代のニーズによりマッチしていると思うのですが?
・3D仮想空間に縄文土器を配置するなどの、地図とは関わらない舞台づくり(3D仮想空間づくり)にはBlenderなどのソフト習得が必須であることに気が付きました。
2019年8月2日金曜日
ノウサギにばったり出会う
弁天橋に近くのサイクリングロードを横切るノウサギとばったりであいました。茶色のノウサギは当方を意識したとは思いますが、急いだ様子はありませんでした。岸辺方向の踏み分け道に消えました。残念ながら写真は撮れませんでした。
散歩中にノウサギと会える環境は素晴らしいことです。
弁天橋から上流
ノウサギが消えた小道
柏井橋から下流
鉄塔
………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
QGISで地形を3Dモデル書き出しできることを7/31のグッド&ニューで「大したことは無い」風に考えましたが、それはあまりに苦労なくその機能を得たための勘違いであることに気が付きました。
QGISで地形を3Dモデル書き出しできる機能は自分にとってこれまで渇望していてどうしても実現できなかったスキルです。過去に実現できなかった様々な地形説明が自由にできるようになります。大いにブログ記事にしていきたいと思います。
散歩中にノウサギと会える環境は素晴らしいことです。
弁天橋から上流
ノウサギが消えた小道
柏井橋から下流
鉄塔
………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
QGISで地形を3Dモデル書き出しできることを7/31のグッド&ニューで「大したことは無い」風に考えましたが、それはあまりに苦労なくその機能を得たための勘違いであることに気が付きました。
QGISで地形を3Dモデル書き出しできる機能は自分にとってこれまで渇望していてどうしても実現できなかったスキルです。過去に実現できなかった様々な地形説明が自由にできるようになります。大いにブログ記事にしていきたいと思います。
2019年8月1日木曜日
日の出を拝む
晴れでしたが水蒸気が充満していて日の出太陽光は虚弱そのものでした。しかし日の出を拝めたことはありがたいことです。
畑の空
畑の空
弁天橋から上流 日の出
花見川風景
柏井橋から下流
………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
ツィッターにダークモードが出来て使いやすくなりました。フェイスブックにもダークモードがあれば使いたいと思います。
畑の空
畑の空
弁天橋から上流 日の出
花見川風景
柏井橋から下流
………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
ツィッターにダークモードが出来て使いやすくなりました。フェイスブックにもダークモードがあれば使いたいと思います。
2019年7月31日水曜日
暗い朝
くもりでかつ水蒸気が充満していつまでたっても暗い朝でした。
弁天橋から上流
以下写真は全てフィルターポップアート
弁天橋から下流
花見川風景
柏井橋から上流
鉄塔
………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
ブログ記事にするほどでもないけれども、自分の技術レベルではQGISから地形3Dモデルを作成できることは大きな成果だと思います。Google earth proで立体地形をつくり、その画像を空中から多数撮影して、それを3DF Zephyr Liteで3Dモデルにする手間を考えると、QGIS地形3Dモデル書き出し機能は手間を強短縮できます。
弁天橋から上流
以下写真は全てフィルターポップアート
弁天橋から下流
花見川風景
柏井橋から上流
鉄塔
………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
ブログ記事にするほどでもないけれども、自分の技術レベルではQGISから地形3Dモデルを作成できることは大きな成果だと思います。Google earth proで立体地形をつくり、その画像を空中から多数撮影して、それを3DF Zephyr Liteで3Dモデルにする手間を考えると、QGIS地形3Dモデル書き出し機能は手間を強短縮できます。
2019年7月27日土曜日
曇り空
今朝の花見川は曇り空で空の一部が赤くなりました。
黒い雲の上に光った赤い飛行機雲
弁天橋から上流
弁天橋から下流
弁天橋
柏井橋から上流
………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
・何に関心をもつか、何にこだわるか、何を考えるか(考える時間を確保するか)、何に焦点を当てるか、すべて自由であることを意識します。
・焦点の対象は無数にありますから、それだけ分自分の生き方の選択が無数にあるということです。
・無数の選択可能性の中で今のような選択をしていることが不思議な出来事であると言えます。
黒い雲の上に光った赤い飛行機雲
弁天橋から上流
弁天橋から下流
弁天橋
柏井橋から上流
………………………………………………
【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)
・何に関心をもつか、何にこだわるか、何を考えるか(考える時間を確保するか)、何に焦点を当てるか、すべて自由であることを意識します。
・焦点の対象は無数にありますから、それだけ分自分の生き方の選択が無数にあるということです。
・無数の選択可能性の中で今のような選択をしていることが不思議な出来事であると言えます。
登録:
投稿 (Atom)